はちみつの容器の底の白いものは
はちみつの容器の底にある白いかたまりのようなもの。気になったことありませんか?
この白いものは、はちみつの結晶です。
はちみつは、時間の経過と共に容器の底部分から結晶化しやすくなります。はちみつの主成分である、ブドウ糖の作用でこのようになります。
はちみつの白い結晶は、自然現象ですので、食べることに問題ありません。
また、結晶のできたはちみつはぬるま湯に容器をつけ、菜箸などでゆっくり時間をかけ溶かしていきます。急いで電子レンジで溶かしたりすると、はちみつの特長である、とろとろ感が損なわれることがあります。